Perlスクリプティング入門   Perlスクリプティング入門
 
書籍紹介

はじめに

サポート情報
 (誤記訂正)

補足情報

参考URL


発行所による本書の紹介ページ


●著者のホームページ
 内田 保雄
 富田 満



●発行所のホームページ
 株式会社 オーム社




since Sep 23, 1998



●ご意見・ご感想はこちらへお願いします.
E-Mail perl@uchidas.com




Copyright (C) 1998 Yasuo Uchida, Mitsuru Tomita

このページは、書籍「Perlスクリプティング入門」(株式会社オーム社発行)のサポートページです。

コンピュータ書籍ベストセラー(Unix50)【98年9月分】 で、21位にランクインしました。 NEW!


■書籍紹介


書名 Perlスクリプティング入門
著者 内田 保雄 富田 満 共著
版型・頁数 B5変 288頁
定価 本体2400円【税別】
発行 1998年8月25日 第1版第1刷
2000年4月25日 第1版第2刷
2001年12月5日 第1版第3〜4刷
ISBN 4-274-06274-0
発行所 株式会社 オーム社



■はじめに
 UNIXでは、「シェルスクリプト」というスクリプト言語が使用できます。また、MS-DOSでは、オペレーティングシステムに対する命令を並べた「バッチファイル」があります。
 機能の差はあれ、これらに共通するのはどちらも「スクリプト」であるということです。スクリプトというのは、一連の処理手順をテキストファイルの形式で格納したものです。多くのプログラム言語の場合には、コンパイルという翻訳作業を通してプログラムが機械語に変換されて実行されます。それに対して、スクリプト言語の場合には、翻訳指示などの段階を指定することなしに、テキストファイルの形式のまま読み込まれて実行されます。つまり、スクリプト言語というのは非常に手軽であるということです。

 本書のタイトルは、「Perlスクリプティング入門」です。
 なぜなら、Perlという言語は、もともとUNIX上で文字列処理やファイル処理などを行なうために開発されたスクリプト言語だからです。しかし、前述の2つのスクリプトと比較すると遥かに強力な機能をもっており、本格的なプログラム言語といえます。

 そのPerlが、いまや非常に注目されています。その牽引役ともいえるのが、クライアント/サーバーシステムにおけるサーバー側の役割、つまりCGIプログラミングに代表されるサーバー・プログラミングです。
 本書では、Perl言語の基本から始めて、データベースの利用やCGIプログラミングにまで言及しています。ぜひPerlをマスターして、分散処理システムの礎を築いてみてください。

 Perlという言葉の本当の意味は本文で説明していますが、ここでは著者による解釈を紹介しておきましょう。 Powerful(強力で)、Efficient(効率的で)、Rapid(迅速な)、Language(言語)、それが「Perl」です!

 1998年8月
                           内田 保雄、富田 満



■サポート情報

 本書中に誤記がありましたので、お詫びして訂正します。
 お手数ですが訂正のうえご利用くださるようお願いいたします。



●謝辞
 「PostgreSQL mailing list in Japan」のURL掲載を快諾いただきました、石井達夫氏にお礼申し上げます。


■補足情報(最終更新日:99年6月16日)

  • P221
    CGIを実行する場合に、環境に応じて、次の内容を「.htaccess」ファイルに追加してください。
    AddType application/x-httpd-cgi .cgi
    AddType application/x-httpd-cgi .pl



■参考URL

本書内で紹介しているURL等へのリンクです。



■書評




ページの先頭へ戻る